酔いどれのキュウです。
飲みに行くときのポイントってどうやって決めていますか?
僕が飲みに行くときのポイントなんですが、1人の時はサクッと飲んでサクッと食べてサッと帰れるようなお店が好きなんですよ。
んで最近見つけたお店がかぶら屋って飲み屋です。
僕が行ったことのある店舗は中野、御茶ノ水、両国ですがHPを見ると都内を中心に色んな所に店舗がありますね。
そんなかぶら屋にフラッと入ったら安くて酔っ払ったのでお知らせしたいと思います。
ドリンクもリーズナブル

暑くても寒くてもとりあえず飲み屋に入ったらコレですよね。生ビール380円はありがたいです。
その他サワー類は280円から提供されています。焼酎なんかも有ったかな?
値段を気にせずに飲めるのはありがたい!
串焼きが美味い!

全品1本80円という破格の安さではございますが、そこそこな肉付きの串焼きです。塩かタレかを選べるのですが僕はいつも塩でしか食べません(キリ
レバーも臭みが殆ど無く美味しく食べることが出来ます。カシラ、ハツは絶対に外せない部位でビールが進みます。グビグビ行っちゃいましょう!
2杯目は生グレープサワーと行きましょう!生グレープサワーでも380円です。グレープフルーツの粒が心地よくてそしてちょっと甘めなんですが、その甘さがまた逆に食欲をそそるグレープフルーツの甘さです。尚、生レモンサワーもあるのですが、生レモンは自分で絞るスタイルでしたw
揚げ物の種類も豊富!

下町の味レバーフライです。ソースに浸してからの登場です。確実に旨いヤツです。
ソースがたっぷりでサックサクのレバーフライを食べると幸せを感じます。レバーフライって好き嫌いが別れる所なんですが、大衆酒場では外せない存在です。メニューにあれば僕は必ず食べますよ。
その他ウインナーや黒はんぺんと言った変わり種やイカフライやメンチカツ、コロッケなんかのオーソドックスなメニューもあります。
黒おでんが最高!

ダシ粉と青のりで仕上げられた黒おでんです。鰹節を粉末状にしたものと青のりが沢山振りかけられているのですが、コイツがめちゃくちゃいい味出しているんですよ。そして出汁がよく染み込んだおでんが最高に美味い!
黒はんぺんって確か静岡県でよく食べられていますよね?イワシで作られた黒はんぺん好きなんですよね〜。

そしてメニューに書かれていたスジボコ
・・・スジボコってなんすか?
お魚の軟骨や筋もいっしょにすりつぶした野趣に富んだかまぼこです。
軟骨のコリコリとした食感と筋のモチモチとした弾力が特徴です。
引用:
すじ鉾(すじぼこ)の通販 鈴廣かまぼこ
なるほどー魚のすりつぶしたカマボコだったんですね。
特に味わい深いという事もなく淡々と食べる感じですかね?淡白すぎてよく解りませんでしたw

そしてここらで3杯目は生グレープフルーツサワーを注文!1人飲みの時は3杯限定です。
一品料理も勿論ありますよ!

ここらでサッパリとパリパリキュウリで〆ようかと思います。味噌とマヨネーズでシンプルに食べるのですが、やっぱりキュウリは味噌で頂くのが一番旨いですよね。
他にもポテサラや冷奴と言ったド定番のメニューなんかもあり飽きさせません。
ふらっと1人呑みに最適かも
店内はカウンター席が大半でテーブル席が若干と言った感じなので大人数でゾロゾロと行くよりは1人や2人程度でサクッと行くのが良いのかもしれません(中野店、御茶ノ水店、両国店での感想ですが)
そしてお値段がとってもリーズナブルでチェーン店とは言えお通しや座席チャージ料なんかも無いのでありがたいです。
今度行った時は黒はんぺんのフライにチャレンジしてみようと思います。

呑み終えてホロ酔い加減で座席のふだを持ってお会計。2000円ちょっとで楽しめました。
アクセスとか
かぶら屋 御茶ノ水店
ジャンル:大衆酒場
アクセス:地下鉄丸ノ内線御茶ノ水駅 徒歩2分
住所:〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-10-5(地図)
周辺のお店のネット予約:
・くつろぎの個室和食 咲蔵-さくら- 水道橋店のコース一覧
・名古屋コーチンと個室居酒屋 いせ廣 水道橋店のコース一覧
・牡丹苑のコース一覧
周辺のお店:ぐるなび 御茶ノ水×居酒屋
情報掲載日:2017年9月19日
レストランブランド情報:大衆酒場 かぶら屋
さいごに
このくらいの気楽に入れるお店が増えると一人飲み色々と楽しめるんですよね〜。
それではまたお会いしましょう。