本日のお酒は妙高酒造 日本酒 千 限定販売の為リンクはありません
鬼は外!福は〜ウチ!
どうも節分の時は鬼役のキュウ(@kyu7_com)です。
一家の大黒柱を鬼役にして追い出すって酷い話ですが、僕は鬼役になって娘を泣かせるのが毎年楽しみでしたw
泣いた顔もマジ天使!
そう言えば秋田の友人Tくんから贈ってもらったなまはげのお面どこにしまったっけか?
節分が来ると翌日は立春になりいよいよ春も間近になるのですが、まだまだ寒いですよね〜
昔は春が1年のはじまりとされていたので節分に厄払いをして新しい1年を迎えてた感じなんでしょうか?
ちなみに以前はお店の前とかでよく見かけた立春大吉って御札なんですが、文字が左右対称の4文字なので鬼が家の中に入ってきても後ろから立春大吉の文字を見て外と勘違いしてまた出て行くってことらしいっす(昨日林先生がテレビで言ってたw
話を節分に戻すと以前新潟のぼんしゅ館に行った時にお土産で升を買ってきたんですよ。これを使って豆まきをすると何とも風流な感じで豆まきが出来ますw

おにはそと!ふくはうち!小さい子供がいる家庭では今日豆まきで盛り上がったことでしょう。
子供の元気な声を聞くとコチラも元気が出ますねw
子供が寝た後は大人の節分の始まりです。
豆を入れていた升に日本酒をそそいで一杯やると何とも風流な冬のお楽しみ。木の香りをかぎながら飲む日本酒の旨さは長い冬から季節の変化を感じさせられます。
そして福豆も軽くつまむには最高ですね。
豆まきで鬼を追い払い、日本酒で体内を清めて新しい季節を迎えましょう!
さいごに
立春とか言ってるけどまだまだ寒いよね・・・
それではまたお会いしましょう。