どうも酔いどれオジさんのキュウ(@kyu7_com)です。
毎晩酒を飲んでいるとつい忘れてしまいがちですが、お酒が美味い季節っていつでしょうね?

日本酒党の僕はやっぱり秋なんですが、秋は食欲の秋とも言いまして食べ物特にキノコだとか銀杏だとかサンマだとか色々と美味いモノが多いですよね。
じゃあ他の季節はといいますと、冬はやっぱり日本酒を熱く燗にして湯豆腐なんかでキュッとやるのも堪りませんし、桜咲く季節に華を見ながら飲むお酒も美味しいですよね。
真夏にビールも良いんですがキンキンに冷やした日本酒をコップでグビッとやりながら食べる冷やしトマトやキュウリも堪りません。
じゃあ日本酒以外ではどうなの?って話なんですが、例えばビール。
真夏にキンキンに冷やしたやつは当然美味しいけど、僕は真冬に雪の舞う中暖かい部屋で飲むビールも最高に美味しく感じます。
秋は当然酒飲みが好きなアテが沢山あるのでビールが進むし春は春で新しく芽吹いた春野菜で料理したものをビールで流し込むのは堪りませんw
結局呑兵衛ってのはいつの季節も美味しい飲み方を考えて飲むもんなんですね。