冬と行ったら鍋。
鍋と言ったら鶏。
あー鍋が食べたい!そう思って検索したら鶏料理がオススメらしいお店を発見。
ということでド平日サラリーマンも立ち寄らないようなビルの合間に隠れ家的な名店を見つけました。
その名も
ほたる
です。
隠れ家的なお店です
ビルの地下に降りると若干小さめの店舗でした。
テーブル席が2卓と座敷席が3卓くらいありました。
19時ころの入店で予約をしてから行ったのでテーブル席に着席しましたが、僕らが入店してからすぐに満席になりました。
とりあえずビールで乾杯してから一通り料理を頼みましたが、この料理がまた美味かったです。
鶏料理を満喫しよう
ビールを飲んでいると、女将さんが突き出しを持ってきましたがこのお店僕は初めて行ったので、食レポ的なのは辞めようと思っていたので写真を撮ることも無く突き出しの筑前煮を食べたのですが、これが超美味!
鶏の甘味と野菜の甘味が織りなすメロディにメロメロになりました。
こりゃ料理も期待大です。

比内地鶏の叩き盛り
これが最高でしたwモモとササミとあと何だったけか?
こんなのを出されてしまったので、仕方がありません。
焼酎をボトルで頼みましたw

トロトロチャーシュー
ピリッとワサビで食べると脂の甘さがサッパリとして口の中でとろけます。
とても柔らかく煮込んでありご飯を何杯でもイケちゃいそうです。
その後焼き鳥の盛り合わせを食べてから鍋を戴きます。
比内地鶏水炊き鍋

さあ本日のメインイベント鶏の水炊きを食べましょうw
豪勢に盛り付けられた鶏鍋は贅沢にたっぷりと鶏肉が乗っかています。
そして隙間から微かに見える白湯スープが食欲をそそります。

薬味は塩とニンニクです。鶏の出汁のみの白湯スープなのでお好みに合わせて塩を投入すると味が引き締まります!

鍋が煮えてきたら早速いただきましょう。熱々の鍋を食べながら焼酎のお湯割りを飲む・・・
最高か!
鶏白湯と鶏肉が最高に合う!そして出汁をたっぷりと含んだ白菜も非常に美味です。鍋を食べている間無言になるのは僕だけじゃ無いはずです。

綺麗に鍋の具材を食べた後のお楽しみと言ったら雑炊です。
具材がたっぷりあるのでお腹はいっぱいなんですが、それでもこのスープをそのままにしておくのは非常に勿体無いので、ご飯多めで雑炊を頼みましたw

ご飯を投入してしばらく煮込んだ後はコンロの火を消して卵を投入!
タマゴは予熱のみで温めるとふっくらとした雑炊が出来上がるので煮込んじゃダメですよ!

遂に出来上がったかお前様よ・・・
雑炊の出来上がり!
先程の塩をひとふりして、薬味のニンニクも乗せちゃいましょうwニンニクの薫りが食欲を更に刺激します。
ひと口食べるとそこはもう楽園!
米粒1つ残さずに完食!至福はココにありました。
アクセスとか
住所:東京都中央区八丁堀1−3−7
営業時間:17:00〜
予算:だいたい4000円〜
さいごに
鍋のスープはラーメンにしても美味しいかも知れません。それほどこの鍋のスープは美味でした。
こちらの鍋は真夏に食べても美味しいので本当にオススメです!
それではまたお会いしましょう。